私鉄新入社員彼氏と電力内定彼女のブログ。

とある私鉄の総合職に入社した新入社員の彼氏と電力会社に来年入社予定の彼女が、就活や仕事についてゆるく書いています。

【お知らせ】今後の更新について

🌷いつも私たちのブログを読んでいただき、ありがとうございます!🌷

 「お知らせ」のイラスト文字

この度、彼氏が転勤をすることになり、引っ越し等の手続きもございますので、しばらくの間ブログをお休みさせていただきます。🙇

勝手な都合で申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。

落ち着いたらまた戻ってきますので、休み期間中も質問やコメントをお待ちしております!

取り上げてほしいテーマ等があればぜひ教えてください^^⭐

 ブログのイラスト(ウェブサイト)

【読者200人目前企画!】質問を募集します!!

「もっと読者のみなさまの疑問に答えられるような、需要を満たせるような記事を書くブロガーでありたい!」という思いから、Twitterでの質問箱を活用して、みなさまから質問を募集したいと思います!!

書いてほしい記事でも、個人的に知りたいことでも、プライベートなことでも、なんでもOKです😊

どしどし質問お待ちしております✨

Twitterのフォローもぜひお願いします☺️

質問はこちらから↓↓

https://peing.net/ja/infra_couple?event=0

 

f:id:timutaka:20200715174322p:plain

 

【番外編】旅行ダイスキな私たちの旅行先👜

突然ですが私たちは、お互いの予定にもよりますが月に1回は行くくらい旅行が大好きです!そこで今回は、就活や仕事の話からはなれて、私たちが今まで行った旅行先をいくつかご紹介します^^ 美味しそうな写真が出てくるので、お腹が減っている人は要注意です(笑)

※これからご紹介する場所はどこも、コロナ期間前に行ったものです^^;

f:id:timutaka:20200612204018p:plain

とにかくご飯が美味しい!北海道

やっぱり一度は行きたいのが北海道です!お互い修学旅行で札幌には行ったことがあったので二人では函館に行きましたが、本当にご飯が美味しくて毎食お口の中が幸せでした😋ジンギスカンやラーメンなど有名なグルメがたくさんありますが、やっぱり一番食べたいのが海鮮ですよね!私たちも函館朝市という市場に行って、朝から海鮮丼を堪能しました。その時の写真がこちら↓↓

f:id:timutaka:20200612104200j:plain

いや~今見てもよだれが出てきますね^^;

世界遺産の迫力!白川郷・飛騨高山

白川郷は岐阜県にある合掌造りの民家集落で、世界遺産にも登録されています。ふと実物を見に行きたくなって足を運びましたが、想像以上の迫力に圧倒されました。私たちは秋ごろに白川郷に行きましたが、冬に行くと雪化粧が綺麗なようです。また、併せて行ける飛騨高山には、食べ歩きのできる小京都のような街並みがあり、美味しいグルメが堪能できます!こちらは飛騨牛の炙り肉寿司↓↓

f:id:timutaka:20200612105716j:plain

3貫で1000円とちょっとお高めですが(笑)、その価値はあるのでぜひ食べてほしいです!!

余談ですが、この時は贅沢に貸切露天風呂があるお宿に泊まって、夜はゆっくり温泉を楽しみました♨

車でぐるっと一周!四国旅行

2泊3日で四国旅行をしたこともあります🚘一つ一つの県にいられる時間は短かったですが、それぞれの良さを楽しむことができました。四国と言えば、忘れちゃいけないのが香川県のうどん!私たちも3軒まわりました^^ 食べることに夢中で写真を撮ることを忘れていたことだけに悔いが残りますが(笑)、どこも本当に安くて美味しかったです。他にも、高知県ではひろめ市場に行ってカツオのたたきを食べたり、愛媛県では鯛めしを楽しみました。(↓↓写真)あ、こう振り返ってみると、私たちは無意識にグルメ中心の旅行してるみたいです😅

f:id:timutaka:20200612111448j:plain

リゾート気分!沖縄

個人的に一番大好きな場所が沖縄です。今までに季節を変えて4回行きましたが、毎回毎回新しい楽しみと魅力を発見しています💖ガイドブックで写真をみるだけでもワクワクするくらいですが、やっぱり実際に訪れると、沖縄でしか感じられない雰囲気とゆったり流れる時間にリフレッシュすることができます。どこに行くわけでもなくドライブをしているだけで心が満たされるくらい、大好きなスポットです!就活や仕事で疲れたり、都会の喧騒から少し離れたいときは、ぜひ沖縄に行くことをオススメします。

おわりに

就活中は遊ぶことも控えなければと思いがちですが、息抜きという意味でも自由に遊びに出かけることは個人的に大切だと思います。楽しい時間を過ごすことで頑張る活力にもなりますし、旅行は新たな刺激をくれるので、自分の見聞を広めることにもなると勝手に思っています(笑)みなさんが次の旅行先を決める時に、この記事を参考にしてくれたら嬉しいです❤️

※これから旅行する時の参考にさせていただきたいので、ぜひみなさんのオススメ観光地も教えてください

【もうこれで焦らない!】『ウチじゃなくてもよくない?』に対する答え方

面接では時に意地悪な質問をされることもありますが、その代表例が「それウチじゃなくてもできるんじゃない?」という質問ではないでしょうか?!そんなに詰めなくてもいいじゃん…と思う一方で、この答え方ひとつで明暗が分かれることがあるのも事実です。そこで今回は、「ウチじゃなくてもよくない?」と聞かれた時の正しい答え方をご紹介します!

f:id:timutaka:20200725124041p:plain

唯一無二の志望動機を考えよう!

 これは今回のテーマからは少し離れるかもしれませんが、まず大前提として大切なのが他の学生とは一線を画す「唯一無二の志望動機」をつくることです。「企業理念に惹かれたから」「インターンシップで社員の方の人柄を魅力的に感じたから」「○○というプロジェクトに携わりたいから」といった淡泊でありふれた志望動機では、「それは本当にウチでなきゃできないの?」と疑問に思われてしまいます。まずは、そのような疑問さえ抱かせないように、誰ともかぶらず説得力のある志望動機を考える必要があります。

説得力のある志望動機の作り方に関しては、こちらの記事をご参照ください^^

www.infracoupleblog.info

会社が大切にしていることとあなたの就活軸はマッチングしているか?

企業が「同業他社でなく、なぜ当社を志望するのか」という比較質問をする意図の一つに、あなたの就活軸や仕事の価値観がその会社の社風や大切にしている理念と合致しているかを確かめることがあげられます。そのため、同業他社ではなく御社を志望する理由としては、もちろん事業内容に関してもそうですが、経営理念や社風にまで言及する必要があると思います。

たとえば、こんな感じです↓↓

〇あなたの就活軸:

・チャレンジ精神が旺盛である

・仕事を通して自分自身を成長させたい

〇企業が大切にしていること:

・“挑戦心”

・ジョブチャレンジ制度で社員のスキルアップを重要視している

「御社の企業理念である”挑戦心”やジョブチャレンジ制度で入社後もスキルアップできる点が、私の就活軸である、チャレンジ精神を活かして仕事で成長したいという点に合致していると考えております。」

このように、就活軸と企業の価値観が合致していることをアピールすることにより、内定後・入社後のミスマッチングがないことを示唆することができます。

そのためには、企業の経営理念やポリシーを調べたうえで、自分の就活軸をすり合わせることが必要です。

これを一般化すると、以下の図のようになります。

 

 

f:id:timutaka:20200725123103p:plain

あなたの長所と事業内容の共通点を探そう!

もうひとつアピールするポイントとして、企業の事業内容とあなたの持つ長所・スキルとの関係性があげられます。どんなにあなたがハイスペックであっても、その企業での仕事内容と関係なければ、人事に「ぜひウチの会社に欲しい!」と思ってもらうことは難しいでしょう。たとえば、語学が堪能な人であれば、その語学力を活かして具体的に御社のどの事業にどのように貢献できるのかをアピールするリーダーシップがあるのであれば、どのような分野でその力を発揮したいと考えているのか伝えるなど、あなたの特徴に合わせて具体性を持たせながら、あなたがどう会社に貢献できるかを主張しなければなりません。それは「同業他社ではなく御社でなくてはならない」理由にもつながり、会社にとっても優秀な人材を獲得し、あなた自身にとっても最大限力を発揮できる、いわば”win-winの関係”であることを示唆するのです^^

f:id:timutaka:20200726182518p:plain

おわりに

同業他社との比較質問や「御社でなくてはならない理由」は、人によってはあまり聞かれたくないかもしれませんが、実は他の学生と差を付けやすい質問でもあります!「私が一番御社にふさわしい人材だ!」くらいの自信をもって、あなたの考える御社の魅力とそこに貢献できるあなた自身の良さをしっかりとアピールしてきてくださ

【私鉄志望必見】企業分析~阪急阪神ホールディングス編~

今回は人気企画・企業分析シリーズ!これまで、東急編、近鉄編をお届けしてきましたが、今回は阪急阪神ホールディングス編です!!(以下、阪急阪神ホールディングスホールディングスHP参照)
※東急編、近鉄編の企業分析記事はこちら↓↓ 

www.infracoupleblog.info

www.infracoupleblog.info

 

f:id:timutaka:20200704145035p:plain

会社概要

阪急阪神ホールディングス株式会社は、阪急電鉄・阪神電気鉄道・阪急阪神不動産・阪急交通社・阪急阪神エクスプレス・阪急阪神ホテルズおよびこれら6社の子会社を統括する持株会社で、阪急阪神東宝グループの一翼を担う「阪急阪神ホールディングスグループ」の中核企業です。(Wikipediaより引用)「『安心・快適』、そして『夢・感動』をお届けすることで、お客様の喜びを実現し、社会に貢献します。」グループ経営理念における使命とし、「すべてはお客様のために」を原点としてグループが一体となって様々な事業を展開しています。

また、創業者の小林一三は、今日の鉄道会社の基礎ともいえる、鉄道を起点とした都市開発、流通事業を一体的に進め相乗効果を上げる私鉄経営モデル(小林一三モデル)の原型を独自に作り上げました。

事業概要

阪急阪神ホールディングスは7つのコア事業都市交通、不動産、エンタテインメント、情報・通信、旅行、国際輸送、ホテル)を持ち、鉄道事業をベースに住宅・商業施設等の開発から阪神タイガースや宝塚歌劇など魅力溢れるエンタテインメントの提供に至るまで、多岐にわたる分野において、それまでになかったサービスを次々と提供しています。

さらに、長年にわたり良質な「まちづくり」に貢献し、沿線価値の向上への長きにわたる取り組みが功を奏し、阪急阪神ホールディングスの沿線エリアは、関西圏の中では相対的に人気が高くなっています。「MAJOR7 住んでみたい街アンケート(関西編)ベスト10」すべてにグループの沿線がランクインしています。(2019年)

f:id:timutaka:20200719102907p:plain

https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol030/より引用

大阪・梅田の開発

阪急阪神グループは大阪梅田駅をターミナル駅として持ち、梅田エリアの開発を積極的におこなっています。代表的なものでは、「梅田1丁目1番地計画」とよばれる大阪神ビルディングと新阪急ビルの一体的な建て替えを進めており、梅田地区のビジネス活動のさらなる活性化を図っています。また、JR大阪駅北側の「うめきた2期地区」の開発事業者に、阪急電鉄と阪急阪神不動産が参画する企業連合が選ばれ、『みどりとイノベーションの融合』をまちづくりの方針としてうめきた2期地区開発計画を遂行していく予定です。

サステナブル経営の重要テーマ

阪急阪神グループは、サステナブル経営を進める上で、以下の6つの重要テーマを設定しています。

①安全・安心の追求、②豊かなまちづくり、③未来へつながる暮らしの提案、④一人ひとりの活躍、⑤環境保全の推進、⑥ガバナンスの充実

また、社会貢献活動として「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」もおこなっており、「環境づくり」と「人づくり」の両輪で、住みたいまちの実現を目指しています。

おわりに

これまで、私鉄企業分析シリーズとして東急編・近鉄編・阪急阪神ホールディングス編をお送りしてきましたが、取り上げてほしい私鉄企業があれば、ぜひコメントしてくださいね⭐

【最新版!】新入社員研修ってなにするの?(私鉄ver.)

今回のテーマは新入社員研修です。

私鉄企業と一口に言っても研修内容は全然違うと思いますが、私の企業の新入社員研修について紹介します。

f:id:timutaka:20200713172829p:plain

基本的には何してるの?

 一度でも私鉄のインターンや説明会で話を聞いたことがある方は、私鉄の研修期間は長いイメージがあるのではないですか?

そして、その長い研修期間の中で何をしているのか気になっているのではないでしょうか。私自身も学生時代は同じようなことを思っていました。実際には、企業の歴史について学んだり、社会人としての最低限のマナーを学んだり、自社のグループ会社がどのようなことをしているのかを学んだりしています。今回はその中でも私が印象に残っている研修を紹介します。

駅務実習

実際に駅に行って1週間ほど研修をします。ホームの監視や、場内アナウンスなど様々なことを経験させてもらえる機会です。また、基本的に駅は2日連続勤務なので、研修中も実際に9時~翌朝9時まで勤務(0時~4時まで休憩)して、また翌日から出勤する流れで実習が続きます。駅構内に寝る場所やお風呂があり、夜の休憩の時間に汗を流したり仮眠をとったりします。

沿線見学

社員にとって自社の沿線を知ることはとても大切なことなので、実際に研修の期間に沿線のレジャー施設(遊園地やショッピングセンター、球場など)に行って、その場で働いたり、時には場内を見学することもあります。また、自分なりの沿線ツアーを立てて同期にツアーを体験してもらう研修もあったりします。このような経験を通して沿線の理解や、同期との繋がりを深めています。

グループ会社研修

基本的には、この時間が大半を占めています。ホールディングスに入ったとはいえ、基本的には最初の数年はどこかのグループ会社に出向になります。自社グループがどのような事業をしているのかを学ぶことで全体理解を図ること、自分が特にどこのグループ会社に向いているのかを理解することを目的にグループ会社の研修をします。具体的にはインターンと似たような感じで、各企業の事業説明や、ある議題についてディスカッションしてプレゼンをしたりします。

配属希望はできるの?

最後に、配属希望ができるのか、そもそもどのくらい希望を聞いてもらえるのかという話をします。実際に配属希望は研修中に何度か面接で聞かれ、私はその希望通りに配属されました。私の同期は体感7~8割程度第3希望までには配属されています。実際には、その年にどれだけ希望がバラけているか、どれだけグループ会社が人を欲しているかによって、希望の通りやすさは変わります。また、自分が志望している会社よりも他の会社に適正があると人事の方が判断すれば、全く予想もしていなかった会社に配属になる可能性もあります。ですが、どこに配属されようとも、どこで働くかではなく、そこで、何をするかが肝心なので、様々な事業に興味をもつようにしてくださいね^^

おわりに

お伝えするのが少し遅くなってしまいましたが、以上が私の働く私鉄会社での新人研修の概要です。私鉄業界への就職を考えている人に、少しでも参考になれば幸いです

【企業研究には必須!】経営計画を読み込もう!

企業研究は色々な方法がありますが、なかでも私が最も読むべきだと思うのが、企業が公開している経営計画です。経営計画は、見れば見るほど、その会社のビジョンや可能性が見えてくるものです。そこで今回は、私がオススメする経営計画の読み方をご紹介します!^^

f:id:timutaka:20200721124516p:plain

経営計画とは

経営計画とは、企業がその将来に向けての経営ビジョンや数値目標を設定し、それを実現するためにいつ何をどのようにすべきか、ということを示した行動計画のことをいいます。経営計画の実現に向けて会社の意思統一を図る目的があると同時に、中期的な方向性を投資家に明示し、自社の成長戦略を投資家と共有する意味もあります。経営計画は、長期(10年程度)・中期(3~5年)・短期又は単年度(1年)と期間で区分されますが、私は中期経営計画が特に肝になると思います。企業は、経営理念を大前提として、今後の事業の方向性やビジョンを具体的な数字にまで落とし込んで、中期経営計画の策定をしているからです。

中期経営計画から分かるもの

ここからは、「経営計画=中期経営計画」として話を進めます。中期経営計画は、会社の現状整理や課題を明確にし、その企業が目先で何が必要かを明確にする目的で作成されています。そのため、一言でいうと、その会社の「過去」「現在」「未来」を一気に見て取ることができるわけです。

もう少し具体的に言うと、以下のようになります。

「過去」:これまでどのような事業を展開し、どのような業績をあげてきているのかなど

「現在」:どのようなプロジェクトを進行中なのか、(普遍的な)経営理念・目標など

「未来」:今後の展望や目指す姿、売り上げ目標など

つまり、中期経営計画を読み込むことは、一番手っ取り早く最も効率の良い企業研究の仕方だと言えます。

中期経営計画のフレーズを用いて、面接官の心をくすぐれ!

中期経営計画を読み込むことの重要性は、もう一つあります!それは、中期経営計画で使われているキーワードとなるフレーズや単語をエントリーシートや面接で使うことで、面接官の心をくすぐることができます。企業は、中期経営計画の策定にあたり、相当な労力と時間をかけて、使う言葉一つ一つにまで気を遣って作成しています。だからこそ、企業はその中で使われているキーワードには思い入れがあり、学生がそれを使って志望動機を述べてくれると、心をくすぐられるのです。そして、キーワードを盛り込むことは、中期経営計画を読み込んでいる証拠にもなり、企業研究を進められていることを暗にアピールすることができるのです!

おわりに

中期経営計画は会社のHPで閲覧可能ですが、ページ数が多くあるものもあり、読む気をなくしてついつい見るのを後回しにしてしまっているかもしれません。しかし、中期経営計画は、それだけで企業研究ができるほど会社の色々な側面が凝縮されているので、ぜひ優先的に読んでほしいなと思います^^

【祝・50記事!】 おすすめ記事ダイジェスト(※お知らせあり)

f:id:timutaka:20200712102727p:plain

このブログを開設し、毎日投稿をして早1か月半。気づけば今回で50記事目となりました!!👏これからも少しでもみなさんのお役に立てるような記事をアップしていきたいと思いますが、今回は記念すべき50記事目として、これまでのオススメ記事を集めてみました

 <就活編>

www.infracoupleblog.info

www.infracoupleblog.info

www.infracoupleblog.info

www.infracoupleblog.info

<インフラ編>

 

www.infracoupleblog.info

www.infracoupleblog.info

おわりに

 今回で50記事目を迎えましたが、これまで毎日投稿を続けてこられたのも、私たちのブログを訪れ記事を読んでくださるみなさんがいてくださったからこそです!みなさんからのスターやコメントは私たちの励みになっていますし、これからもみなさんに読んでいただけるような記事を書きたいと思いますので、これからも『私鉄新入社員彼氏と電力内定彼女のブログ。』をよろしくお願いします(^^)/

 

※お知らせ

これまで毎日投稿してきましたが、彼氏の仕事の都合もございますので、今後は2~3日に1回のペースにさせていただきます。更新頻度は下がりますが、今後とも私たちのブログを覗いていただけますと幸いです😊

【モチベーションを失わないで!】”お祈り”の捉え方

今年は例年以上にインターンシップの倍率も上がっているようで、ただでさえエントリーシートやGDに追われて忙殺されているのに、さらに”お祈りメール”が続くと、メンタルが崩壊してしまいそうになりますよね…。しかし、就活においてメンタルは切っても切れない関係で、モチベーションの有無が結果に表れるといっても過言ではありません。そこで、長い就活においてどのようにモチベーションをキープするかについて、私なりにお伝えしていこうと思います^^

f:id:timutaka:20200719100820p:plain

”お祈り=人格否定”ではない!

お祈りが続いてどんどん自信を無くしてしまう一番の理由が、祈られたことにより人格否定をされたような気がして、自己肯定感が下がってしまうことが挙げられるかと思います。私もこの気持ちはよく分かるのですが、いま冷静に考えてみると決してそうではないと分かります^^; 選考の過程においてエントリーシートや面接で淘汰されていきますが、それはあくまで紙面上、あるいは一回の面接で判断されたものであって、たとえ選考で落とされてしまっても、あなたがこれまで頑張ってきたことや努力、ましてやあなた自身の性格を否定されたわけではありません。上手く自分の熱意や頑張ってきた経験を伝えられなかったことを反省する必要はありますが、「自分は必要とされていないんだ…」と気を落とす必要はないのです。

失敗をポジティブに捉えよう!

よく勉強において、できなかった問題の解き直しや復習がとても大切だと言われたりしますが、就活においても似たようなことが言えるのではないかと私は思っています。お祈りをくらってしまうと、それ自体にとことん落ち込みすぎてその失敗から何も学ぶことなく次もまた同じようなことを繰り返してしまう、ということがありがちですが、大事なのは、次はどうすれば良いのか失敗から学ぶことです。自分のエントリーシートや面接での振る舞いを振り返って、何がよくなかったのか・改善点はどこなのかについてきちんと向き合いましょう。「失敗は成功の基」とも言いますが、失敗こそ自分と向き合い直す最もいいきっかけです。特に、インターンシップの選考であれば、本選考で同じ失敗をしないためのいい機会になったとポジティブに捉え、目の前の結果よりも未来を見据えましょう

インターンシップで落ちても、本選考が受からないとは限らない!

就活生のなかには、インターンシップ選考に落ちると本選考も絶望的だと誤解している人もいるかもしれませんが、決してそんなことはありません!ある社員の方の話では、再受験はむしろ好印象でさえあるようです。それは一つに、高い志望熱意があると評価されるからです。ただ、インターンシップに落ちたのには必ず何か理由があるはずなので、それを改善しない限りは、また同じ結果になってしまいます。前述のとおり、失敗から学べることは本当にたくさんあります。特に同じ企業を再受験する場合は、さらなる企業研究をすすめるとともに、過去に提出したエントリーシートの読み返し、面接の再対策など、失敗の原因を考えそれを改善することを心がけましょう。

おわりに

お祈りメールが届いて落ち込んでしまう気持ちはよく分かりますが、そこで前を向いてポジティブに頑張れるか、モチベーションを失って無気力になってしまうかどうかで、最後の明暗が分かれると私は思います。自分の弱点を知るいいきっかけになった!と前向きにとらえて、次に向けて頑張りましょう✨

【私鉄志望必見】企業分析~近鉄編~

さて、今回は人気企画・企業分析シリーズ!今回は近鉄編です!!(以下、近鉄グループホールディングスHP参照)

※東急の企業分析記事はこちら↓↓

www.infracoupleblog.info

f:id:timutaka:20200704145035p:plain

会社概要

近鉄グループホールディングス株式会社は、大手私鉄である近畿日本鉄道・旅行会社であるクラブツーリズムなどを中核とする近鉄グループの持株会社です。2015年4月1日付けで近畿日本鉄道を近鉄グループホールディングスに社名変更した上で、鉄軌道事業を近畿日本鉄道に、不動産事業を近鉄不動産に、ホテル・旅館事業を近鉄・都ホテルズに、流通事業を近鉄リテーリングにそれぞれ吸収分割し、純粋持株会社に移行しました。(Wikipediaより引用)「『いつも』を支え、『いつも以上』を創ります。」をグループ理念とし、140を超えるグループ会社を統括しています。

事業概要

近鉄グループホールディングスの中核事業を担う近畿日本鉄道株式会社は、大阪府・奈良県・京都府・三重県・愛知県の2府3県で鉄道事業を行う会社で、日本の大手私鉄の一つです。JRグループを除く日本の鉄道事業者(民営鉄道)の中では最長の路線網を持ち、前述の近鉄グループホールディングスの100%子会社です。 

f:id:timutaka:20200716172353j:plain

路線図(近畿日本鉄道HPより引用)

会社概要でもお伝えしたように、近鉄グループホールディングスは多様な事業にグループ会社を持ち、その事業エリアは近畿を中心として、北は北海道から南は沖縄、さらに海外まで及んでいます。大阪・夢洲での大阪・関西万博の開催や、統合型リゾート(IR)の誘致などを大きなビジネスチャンスととらえ、「持続的に成長する近鉄グループ」を目指しています。沿線強化、新規事業・事業分野の拡大、事業エリアの拡大を基本戦略として、変革を進めています。

重点戦略~新3大プロジェクト~

今後さらに拡大が期待されるインバウンド需要や、大阪・関西万博の開催、IR誘致によって増加する様々な需要を新たな収益基盤として取り込むため、グループ横断的なプロジェクトとして取り組むことを経営計画で明らかにしています。具体的には、万博・IR関連事業、上本町ターミナル事業、伊勢志摩地域の活性化事業を3本柱とし、観光客を沿線に、そして沿線にある観光資源に誘客することを目標として掲げています。なかでも、最重要観光拠点である伊勢志摩においてMaaS利用による二次交通の開発を目指しており、この「志摩MaaS」の実証実験は、国土交通省が支援する「新モビリティサービス推進事業」の「先行モデル事業」に選定されています。

 地域社会とともに

近鉄グループは、沿線を越えて様々な場所で地域貢献をおこなっています。例えば、2018年3月、高知県と「高知県の地方創生の推進に向けた連携と協力に関する協定」を締結しました。近鉄バス㈱が中村・宿毛行きの高速バスを運行、㈱近畿日本ツーリスト中国四国が支店を配置するなど、高知県内においても事業を展開しています。他にも、2016年4月に台北支社を設立し、インバウンド誘客の他、現地での新規事業展開も検討しています。2017年3月、あべのハルカスと台北101が友好協定を締結し、また、2017年7月、台湾鉄路管理局と事業連携・協力に関する友好協定を締結しました。

おわりに

ここまで近鉄について私なりにまとめてきました。
需要があれば今後も私鉄の企業分析についての記事を書いていく予定です