私鉄新入社員彼氏と電力内定彼女のブログ。

とある私鉄の総合職に入社した新入社員の彼氏と電力会社に来年入社予定の彼女が、就活や仕事についてゆるく書いています。

【気になる!!】大学の専攻と違う企業は不利になる?

f:id:timutaka:20200710172116p:plain

はじめに

突然ですが、みなさんは大学での勉強と就活での関係をどのように考えていますか?私は言語系の専攻で、自分の志望しているインフラ業界とは全く関係がなかったので、「もし、『大学で学んでいることをどのように活かしますか?』とか『なぜ専攻と全く違うのに当社を選んだのですか?』とか聞かれたらなんて答えよう…」というのが、実は悩みの種の一つでした。みなさんが同じような疑問をお持ちかは分かりませんが、私のように悩む就活生に少しでも勇気を与えられるように、今回は私の経験談から、大学の専攻と違う企業は不利になるのかどうかということをお話しようと思います!

※ただ私は文系なので、理系では異なることがあるかもしれないことはご承知おきください^^;

志望企業と関係ない学部でも不利にはならない!

最初に結論をお話してしまうと、私は志望企業と関係ない学部でも不利にはならないと思います。私がそう考える理由は、大きく分けて2つあります。

一つは、単純に周りの友人や内定者を見ていて、企業ごとに学部の偏りや関連性がないということを肌で感じたからです。本当に様々な勉強をしている学生が私の同期になる予定ですし、同じ専攻の友達もみんな”言語”とは関係のない企業から内定をもらっています。これはあくまで肌感ですが、実情にいちばん近いので、ある意味”正確な”情報ではないでしょうか^^; それに、そもそも大学での勉強と就活が密接に関連していなくてはいけなかったら、銀行には経済学部の人しかいけなくなりますし、逆にメーカー業界などはどの学部の人が”関連”しているかも分かりませんよね(笑)そのため、企業もそこまで大学での勉強に重きは置いていないと思います。

二つ目は、過去の記事でもお伝えしてきましたが、面接で見られているのは「過去にどんなことをしてきたか」よりも「これから当社に入社してどのように活躍してくれそうか」ということだからです。入社後に必要となってくる能力は、大学で勉強してきたような「学問」的なことではなく、「仕事力」などと総称されるような交渉力やコミュニケーション能力などで、そこまで勉強内容については重要ではありません。とはいえ、面接ではゼミや研究内容は聞かれますよね。それは、勉強内容と仕事の関連性を見極められているというよりは、「学習意欲が高く学業にしっかりと取り組んでいたか」ということを判断するための質問だと思っておいていいでしょう^^

専攻とどのように関連があるか聞かれたときは?

では、「大学で学んでいることを当社でどのように活かしますか?」と聞かれたときはどのように答えたら良いのでしょうか?上述のように、そこまで企業は大学での勉強を重要視していないので「なぜ専攻と全く違うのに当社を選んだのですか?」などと意地悪な質問をしてくることも少ないかと思いますし、私も実際この類の質問はされたことはありませんが、もちろん回答は用意していました。そんな私が考えるベストな答え方は、方法論からのアプローチをすることです。具体的には、「ゼミで○○という経験をしました。この経験から、△△ということを学び、これを御社に入社後に活かせると思っております。」「私はゼミにおいて、○○ということを意識して活動していました。これは、仕事においても△△という点で必要なことであり、入社後もこれを意識しながら御社に貢献したいと考えております。」などといった感じです。つまり、ゼミから学んだことは、専攻内容だけでないということをアピールすると良いということです。

おわりに

今回は、私が就活時代に最も悩んでいたことの一つをテーマにしてきましたが、少しはみなさんの疑問を解決することができたでしょうか?

今後もみなさんのお悩みを少しでも解決できるような記事を書いていきたいと思いますので、何か悩んでいることがあればぜひコメントください💖